- TOP
- 婦人科について
外来診察部門
婦人科について
- ◆診療日
- 火・水・木曜日
- ◆受付時間
- 午前 8:30~11:30(診察は9:00開始)
午後
【火・木曜日】13:00~15:30(診察は13:30開始)
【 水 曜日】13:00~14:30(診察は13:30開始)
※受付時間については、変更になる場合がございますので、電話にてお問合せ願います。 - ◆担当医師
- 【火・木曜日】
※診察は、以下の4名の医師が交代で行います。
※医師の日程については、電話にてお問合せ願います。
・鎌田 恭輔 医師
・宮井 瑛子 医師
・木村 華捺 医師
・合田 亮人 医師
【水曜日】
・堤 康 医師
※骨粗鬆症の予防と早期発見のための骨密度検査につきましては、こちら①②をご覧下さい。
婦人科検診 | 子宮の入り口にできる頚がんと子宮の本体にできる体がんがあります。 頚がんは最近20~30代の若い女性に急増しています。 早期に異常を見つけるためにも定期的に検査しましょう。 簡単な検査で、結果は1週間程で判ります。 精密検査が必要とされた場合は結果に応じた対応をさせていただいております。 ※不正出血のある方は体がん検査もお勧めします。 ※当科では子宮頚がん検診時、随時超音波検査も行い、子宮や卵巣の状態もチェックしております。 |
---|---|
HPV検査 | 希望される方はご相談下さい。 |
生理の悩み | 生理は女性ホルモンによってコントロールされています。 心身のストレス・トラブルでホルモンバランスが崩れると、月経異常が現れることがあります。 また月経異常の影に子宮筋腫・子宮がんなどの病気が隠れていることもあります。 不正出血などの月経異常のある方はまずは婦人科にご相談下さい。 |
月経調節 | 都合で生理の発来を調節されたい方は、早めのタイミングで受診して下さい。 |
避妊の相談 | ご相談に応じて、副作用の少ない低用量ピルを処方させていただきます。 |
緊急避妊 | 新薬のノルレボ錠で対応しております。 |
更年期相談 | 一人一人のニーズに合わせて、漢方薬等の治療方針を決めていきます。 |
HPV ワクチン |
ガーダシルのみ対応。予約制です。 |