乳がん検診
当クリニックでは、マンモグラフィの撮影技術および精度管理の実力を認められた「検診マンモグラフィ撮影認定技師」、「乳房超音波認定技師」の資格を持っている女性技師が検査を担当し、「検診マンモグラフィ読影認定医師」2名の医師が読影、診断を行って、早期乳がん(乳癌)の発見に努めます。触診には女医(女性医師)の対応が可能です。
3つの認定
乳がん検診を受けようと思ったときに、どこで受ければよいのか迷いますよね。そんなときに参考にしていただきたいものがあります。 「マンモグラフィ読影認定(医師)」「マンモグラフィ施設画像認定」「マンモグラフィ撮影、乳がん検診超音波検査認定(技師)」というものです。この3つの認定がそろっている施設での検診をお勧めします。
子宮頸がんについての詳しい説明はこちらです、
![]() |
医師に与えられる認定 検診マンモグラフィー読影認定医師:医師に与えられる認定です。マンモグラフィ読影がしっかり出来る者という証です。実際にマンモグラフィ100症例の読影試験があり、あるレベル以上の者しか認定がもらえません。 |
![]() |
施設に与えられる認定 マンモグラフィ検診施設画像認定施設:マンモグラフィの撮影機器および画質が基準を満たしている施設に与えられる認定証明です。 |
![]() |
技師に与えられる認定 検診マンモグラフィ撮影認定技師:診療放射線技師がマンモグラフィ検診精度管理中央委員会(精中機構)が行う講習・試験を受け、マンモグラフィ撮影に関して一定基準以上の知識・技術があると認められた診療放射線技師に与えられる認定証明です。 乳がん検診超音波検査認定:日本乳がん検診精度管理中央委員会(精中機構)が行う講習・試験を受け、乳房超音波検査に関して一定基準以上の知識・技術があると認められた技師に与えられる認定証明です。 |
◆高松市乳がん及び子宮がん検診のお知らせ
7月より高松市乳がん検診と子宮がん検診が始まっています。 当院では①②③同時に対応可能です! |
◆実施期間 令和4年7月1日(金)~令和5年2月28日(火)
|
◎予約制です。日程等は受付におたずねください。
◎メディカル通信好評連載「まっつんとハマーの乳がん検診掲示板」
・vol.1「高松市乳がん検診について」
・vol.2「マンモグラフィ・エコー検査について」
・vol.3「高濃度乳房について」
・vol.4「マンモグラフィによる被爆について」
・vol.5「乳がんの画像について」
・vol.6「精密検査について」
・vol.7「高濃度乳房について」
・vol.8「視触診って必要ですか」
・vol.9「マンモグラフィと超音波どちらを受けたらいいですか?」
・vol.10「マンモグラフィで精密検査になる画像って?」
・vol.11「マンモグラフィはなぜあんなに押さえるの?」
・vol.12「自己触診でがんは見つかりますか?」
・vol.13「乳がん・乳がん検診 みんなの誤解(その1)」
・vol.14「閉経後の肥満は乳がんにかかりやすいのは本当?」
◎乳がん及び子宮がん検診同時の対応が可能です。
◎子宮がん検診のみの方は予約不要です。
マンモグラフィ検査
![]() |
|
![]() マンモグラフィ 画像 |
超音波検査
![]() |
|
![]() 超音波画像 |
ご案内 | コース一覧 | ネット予約 | 料金(費用) | 検査の種類 |