トピックス
平成28年度人間ドック助成申請(※対象被保険者 高松市国保・後期高齢者医療制度)は平成28年3月1日から受付を開始します。
このページの内容は高松市のホームページからの抜粋です。詳しくはこちらをご覧ください。 後期高齢者医療制度はこちら
平成28年度人間ドック助成申請は平成28年3月1日から受付を開始します。
●助成額(予定)
項 目 | 性別 | 1日コース | 1泊2日コース | 備 考 |
---|---|---|---|---|
検査費用 | 男性 | 37,476円 | 68,148円 | 男性・女性で検査内容が異なります。 |
女性 | 43,308円 | 70,308円 | ||
助 成 額 | 15,000円 | 25,000円 | 高松市からの助成額 | |
本人負担額 | 男性 | 22,476円 | 43,148円 | 窓口でのお支払いになります。 |
女性 | 28,308円 | 45,308円 |
●対象となる人
次の要件をすべて満たす人です。
[高松市国民健康保険]
1.満40歳以上(平成28年4月1日現在)75歳未満で、高松市国保に加入している。
なお、平成28年4月1日から平成29年3月31日までに75歳になる人は、75歳の誕生日から後期高齢者医療制度に加入することになりますので、誕生日以降に受診する場合は、この助成制度の対象となりません。
2.納期限の到来している保険料(税)を完納している。
なお、人間ドックの検査項目に、国保が実施する『特定健康診査』の検査項目がすべて含まれている場合、その人間ドックの助成対象者は特定健康診査の受診はできません。
※平成20年度から、高松市国保では、生活習慣病に関する健診(特定健康診査)とその結果に基づく保健指導(特定保健指導)を実施しています。人間ドックの検査項目が特定健康診査の検査項目をすべて含んでいる場合は、特定健康診査を受診したこととされ、受診結果は高松市国保において、特定保健指導に活用することとなりますので、御了承ください。
[後期高齢者医療制度]
1.市内に在住で、香川県後期高齢者医療制度に加入している人。
2.納期限の到来している保険料(税)を完納している人。
なお、人間ドックの検査項目に、香川県後期高齢者医療広域連合が実施する『健康診査』の検査項目がすべて含まれている場合、その人間ドックの助成対象者は健康診査の受診はできません。
●申請方法
・申請期間 | 平成28年3月1日(火)から平成29年3月31日(金)まで |
・申請場所 | [高松市国民健康保険] 国保・高齢者医療課 国保給付係(市役所1階7番窓口)又は支所・出張所・市民サービスセンター [後期高齢者医療制度] 市役所 国保・高齢者医療課 (1階 9番窓口)、各支所・出張所、市民サービスセンター |
・必要なもの | [高松市国民健康保険] 国民健康保険証(申請日現在で有効なもの)、印鑑、申請日以前の10日以内に保険料(税)を納付した場合は、その納付を確認できる領収書等 [後期高齢者医療制度] 後期高齢者医療被保険者証(申請日現在で有効なもの)、印鑑、申請日以前の10日以内に保険料(税)を納付した場合は、その納付を確認できる領収書等 |
●申請、受診等の手順
1.申請を希望する人は、上記の助成対象者の要件を確認の上、指定医療機関で、人間ドック受診の予約(当施設受付:087-839-9630)をします。
2.上記の申請方法により助成の申請をします。
3.助成対象者の決定後、国保・高齢者医療課から速やかに人間ドック受診票の送付等により通知します。
4.人間ドック受診票と国民健康保険証若しくは後期高齢者医療被保険者証を持参の上、予約した医療機関で受診します。
(当施設:オリーブ高松メディカルクリニックは指定医療機関です。当施設での受診をお願いします。)